日语 - 动词「て形」
日语中的动词「て形」(te-form)是一个非常重要的动词变形,它本身没有特定的词义,但可以与其他助词或助动词组合,表达多种多样的语法功能。学习て形是掌握日语语法的基础。
什么是「て形」?
「て形」是动词的一种活用形式,通常以「~て」或「~で」结尾。它的名称直接来源于其最常见的结尾音。
「て形」的构成方法
动词的て形变化规则取决于动词的种类(第一类动词、第二类动词、第三类动词)。
1. 第一类动词(五段动词 / Group 1 Verbs)
第一类动词的て形变化需要注意音便(おんびん),即发音上的变化,这会导致词尾发生改变。
- u / tsu / ru: 结尾是「う、つ、る」的动词 → 变为「って」
- 買う (かう) → 買って (かって)
- 待つ (まつ) → 待って (まって)
- 座る (すわる) → 座って (すわって)
- nu / bu / mu: 结尾是「ぬ、ぶ、む」的动词 → 变为「んで」
- 死ぬ (しぬ) → 死んで (しんで)
- 遊ぶ (あそぶ) → 遊んで (あそんで)
- 飲む (のむ) → 飲んで (のんで)
- ku: 结尾是「く」的动词 → 变为「いて」
- 書く (かく) → 書いて (かいて)
- 聞く (きく) → 聞いて (きいて)
- 特殊:行く (いく) → 行って (いって) (这是唯一的例外,虽然以く结尾,但变为って)
- gu: 结尾是「ぐ」的动词 → 变为「いで」
- 泳ぐ (およぐ) → 泳いで (およいで)
- 急ぐ (いそぐ) → 急いで (いそいで)
- su: 结尾是「す」的动词 → 变为「して」
- 話す (はなす) → 話して (はなして)
- 貸す (かす) → 貸して (かして)
2. 第二类动词(一段动词 / Group 2 Verbs)
第二类动词的て形变化最简单,直接去掉词尾的「る」,加上「て」。
- 食べる (たべる) → 食べて (たべて)
- 見る (みる) → 見て (みて)
- 起きる (おきる) → 起きて (おきて)
- 寝る (ねる) → 寝て (ねて)
3. 第三类动词(不规则动词 / Group 3 Verbs)
第三类动词只有两个,它们的て形是特殊记忆的:
- する → して (して)
- 来る (くる) → 来て (きて)
「て形」的常见语法功能
て形之所以重要,是因为它可以连接多种语法结构,表达丰富多样的含义。
1. 表示动作的连接和顺序(…Aて、B)
- 连接多个动词,表示动作按时间顺序发生(“做了A,然后做B”)。
- 朝ごはんを食べて、会社に行きます。 (吃完早饭,去公司。)
- テレビを見て、寝ます。 (看电视,然后睡觉。)
- 也可以只是单纯地列举动作,不强调顺序。
- 毎日、日本語を勉強して、本を読んで、音楽を聞きます。 (每天学习日语、读书、听音乐。)
2. 表示请求、命令或建议(~てください)
- 动词て形 + ください:表示“请做……”(请求或轻微的命令)。
- ここ座ってください。 (请坐这里。)
- 日本語で話してください。 (请用日语说。)
3. 表示允许或许可(~てもいいです)
- 动词て形 + もいいです:表示“可以做……”(获得许可)。
- タバコを吸ってもいいですか。 (可以吸烟吗?)
- ここで写真を撮ってもいいです。 (可以在这里拍照。)
4. 表示禁止(~てはいけません)
- 动词て形 + はいけません:表示“不可以做……”(禁止)。
- ここでタバコを吸ってはいけません。 (不可以在这里吸烟。)
- 遅れてきてはいけません。 (不可以迟到。)
5. 表示正在进行或状态(~ています)
- 动词て形 + います:
- 表示动作正在进行中(“正在做……”)。
- 今、ご飯を食べています。 (现在正在吃饭。)
- 彼は日本語を勉強しています。 (他正在学习日语。)
- 表示某个状态的持续(“处于……状态”)。
- 結婚しています。 (结婚了/处于结婚状态。)
- 窓が開いています。 (窗户开着。)
- 表示动作正在进行中(“正在做……”)。
6. 表示原因、理由(~て)
- 动词て形,后接表示结果的句子:表示“因为……,所以……”。
- 体が悪くて、会社を休みました。 (因为身体不舒服,所以请假了。)
- 地震があって、電車が止まりました。 (因为发生了地震,所以电车停了。)
- この場合,前后的主语不一定相同。
7. 表示动作的给予和接受(~てあげる、~てくれる、~てもらう)
- 动词て形 + あげる:为别人做某事。
- 私は友達に荷物を持ってあげました。 (我替朋友拿行李了。)
- 动词て形 + くれる:别人为我/我们做某事。
- 友達が私に日本語を教えてくれました。 (朋友教了我日语。)
- 动词て形 + もらう:请别人为自己做某事。
- 私は友達に荷物を持ってもらいました。 (我请朋友替我拿行李了。)
8. 表示尝试(~てみる)
- 动词て形 + みる:表示“试着做……”。
- この靴を履いてみます。 (我试穿一下这双鞋。)
- 日本料理を作ってみます。 (我试着做一下日本料理。)
9. 表示动作的完成或遗憾(~てしまう)
- 动词て形 + しまう:
- 表示动作彻底完成,有时带有“全部、彻底”的语感。
- 宿題をしてしまいました。 (作业已经全部做完了。)
- 表示不希望发生的事情发生了,带有遗憾、完了、搞砸了的语感。
- 財布をなくしてしまいました。 (把钱包弄丢了。)
- テストで間違えてしまいました。 (考试做错了。)
- 表示动作彻底完成,有时带有“全部、彻底”的语感。
10. 表示动作准备(~ておく)
- 动词て形 + おく:表示事先做好准备,或者暂时保持某个状态。
- 旅行の前に、ホテルの予約をしておきます。 (旅行前,先预订好酒店。)
- 窓を開けておいてください。 (请把窗户开着。)
总结
「て形」是日语动词活用中最灵活、最常用的形式之一。掌握其变形规则和主要功能,是理解和运用日语语法,进行流畅交流的关键。在学习过程中,通过多听、多说、多练习来巩固て形的变化和用法,会非常有帮助。